我が家の幼稚園選びのポイント!ワーキングマザーでも幼稚園はアリです!

こんばんは~はらぺこままです!
前回の記事で幼稚園選びに迷ったら最後は親目線で決めようって書きました。

では具体例として我が家の幼稚園選びについて、幼稚園選びをしていた当時の事と入園してから感じた今の感想を合わせて書いてみたいと思います。


スポンサードリンク

幼稚園選び、我が家の前提条件

私が仕事をしているのでこの2点は外せない

  • 仕事(非フルタイム)をしているので預かり保育が充実していること
  • いざという時に祖父母でも送り迎えできる距離であること

この2点が何よりも重要でした。
よく仕事をしているのならば保育園にすれば?とも言われましたし、私自身も考えましたが、私のようにフルタイムでなければ幼稚園もありなのです。

非フルタイムのワーキングマザーなら幼稚園もアリ!

私が保育園でなくて幼稚園に決めた理由は

フルタイムでないのでそもそも入園が難しい
…私たちが住む市では、働く時間の長さに応じてポイントが付き、このポイントが多い人から保育園に入園できます。そうすると週数回勤務の私は保育所に入りにくいのです。

自分が休みの平日に子どもと一緒に過ごす時間が少ない
…フルタイムではないので、週に何回かは平日のお休みがあります。もちろん自分の時間に使うのもいいのですが、私はちょっと寂しく感じてにいにと一緒に過ごしたかったので、保育園でなくてもいいかなぁと思いました。

因みに気になる?保育料ですが、保育園の場合は年齢があがるにつれて金額が安くなり、また市民税の納付額に応じて金額が変わるので一概にどちらが安いかは言えません。

にいにの通う幼稚園は保育料が月平均すると3万円超かかります。もしかしたら保育園でも同じくらいの金額で、より長い時間預かってもらえたかもしれまでん。

私のような働き方をされている方は、保育園と幼稚園どちらの方が保育料がお得になるか比較検討したうえで決めればベストですね。


スポンサードリンク

幼稚園選びのポイント!我が家の選択はこれ!

バス通園

これに関しては私の希望通りではありません本当は自分で送り向えしたいと思っていました。
にいにの通う幼稚園はそう遠くないとはいえ、直接徒歩で通うには少し遠いのです。

我が家の場合私が仕事の日は祖父母や主人が送り迎えしてくれるので、バス通園であれば家の近所のバス停まで送ってもらえれば済み、負担が減るのでバス通園を選択しました。

私自身、自分で言うのも何ですが女の集団でも表面上はある程度上手くやってはいけます。ただし基本的に「気ぃ遣い」で、人にどう見られているのかを気にする「気にしぃ」の傾向があるので、正直女の集団は好きではありません。

あ、でもドラマであるようなあんなドロドロした意地悪なママさんはさすがにいませんよ!
というか意地悪な人はいないですね~よかった!

だけど価値観が違うなぁと感じる人は当然いるわけで、そういう人達と長く一緒にいると疲れるタイプなので、私はバス通園のコミュニティには向いていないのかもしれませんね。

解決策?としては、そもそも仕事しているので週に数回しか私が送り迎えする機会はないので、あまりバス停に行けませんし、井戸端会議にはあまり参加せずささっと帰ります

給食

ダメ母なのですが、特別料理が得意でもありませんし、早起きも苦手です。
早起きして弁当を作るストレスを考えると、多少コストがかかっても給食の方が私的には嬉しいので、今の幼稚園のオール給食には救われています

2年保育

にいには2年保育です。理由はいろいろありますが、まぁ結局は費用の問題ですね。
ご近所さんの同級生の子が先に年少さんから入園していた幼稚園を選んだので、私もにいにも途中からでもすんなり馴染めました!

2年保育を選択するということは、既に出来ているコミュニティに後から参加するという事です。子どもはそんなのお構いなしにすぐ仲良くなりますが、大人はそう簡単にはいかない場合もあります。

ママが人見知りするタイプの方なら3年保育を選んだほうが無難かもしれませんね。

役員の負担が少ない

幼稚園を選んだ以上、これは避けられません!
幼稚園によって負担の度合いが全く違うので、先輩ママにリサーチした方がいいでしょう。

にいにの幼稚園は園児の数が多く、私のような短時間のワーキングマザーも結構たくさんいます。
ですから効率よく役員運営できるようかなり合理化されていて、私も仕事と並行して役員をこなすことができました。

保育料は私立なのでやや高め?

幼稚園の場合公立幼稚園がある地域ならば公立が一番安く済みますね。
私の住む市にもありますが、安い分保育時間も短く預かり保育もありません

ですからにいには預かり保育のある私立幼稚園を選択しました。
月々3万円以上の負担は大変ですが、制服はお下がりをもらえたし、我が家は4歳差兄弟で幼稚園が重ならないので、まだましです。

年子、2歳差兄弟は幼稚園か重なるので、うちの幼稚園の場合だと月に6万以上が吹っ飛ぶわけです!
兄弟構成と保育料のことも重要なポイントですね。

ママのランチ会の頻度が少な目!

これも先輩ママを通じてリサーチしておくといいでしょう!
うちの幼稚園は割とドライ?でこういうランチ回は年に2~3回あればいいほうですが、他の幼稚園では月1とかあるところも存在するようですよ!
私なら…しんどいから無理です…。

こんな感じで、一つ一つ自分の現状と希望を照らし合わせて行けば幼稚園選びはすんなり決まりました。

もちろん、にいにのことも考えました。
彼に合っている幼稚園は?という視点でまず一番に考えましたが、にいには音楽も好きだし、外遊びも泥んこ遊びも大好き、人見知りもしない(繊細な面はあるけど…)ので基本どこでも適応できるタイプだと感じたので、最後は親の都合を優先して結論を出しました!

みなさんの幼稚園選びに我が家の意見が少しでも参考になれば幸いです!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

浜田 綾

ライター/コピーライター/エッセイスト 1981年生まれ 大阪府高槻市在住 企業で10年間ビジネス文書の作成に携わる。 同年7月電子書籍「ペコのプチエッセイ」を出版。 編集者、コピーライターとして活動の幅を拡大中。 幻冬舎・箕輪厚介氏主催の箕輪編集室にて「嫌われ者たちのリレー式コンテンツ会議」の編集リーダーを務める。2017年6月に「コトバノ」という屋号でフリーランスとして開業。