ライターの浜田 綾です。
最近のアウトプットはnoteがメインなので、ブログはあまり更新していません。

 

noteは、ほぼ毎日ハイペースで更新してます。よかったらどうぞ。

 

今回は今年1年の振り返りをしたいと思います。
簡易的なトピックスのみはnoteにも書きましたが、自分の活動を可視化して自己評価したいので、ブログにはよりしっかり書いてみます。

 

それと私って、もともとは、ブロガーとしてこのブログを開始しました。
のちにライターになった。
今はライターしつつエッセイを書いていて、そちらに比重を置いている。
例えばnoteからこちらを覗きに来てくださった方からすれば、「何屋さん?」って見えると思うんです。

だから自らの活動を説明するという意味も兼ねて、2017年を振り返ります。

 

 

 

2017年をがっつり振り返ろう。

 

1月

はじめてのインタビュー

インタビュー実績のを作るべく、3名の方に声をかけさせていただき、受けていただきました。

 

アートディレクターの前田高志さん

アートディレクター、グラフィックデザイナーNASU前田高志さんにインタビューしてきました!前編

アートディレクター、グラフィックデザイナーNASU前田高志さんにインタビューしてきました!後編

 

 

占い師の宮田シロクさん

貴様ら読め!美人オタク占い師宮田シロクさんにインタビューしてきました!前編

貴様らの人生の舵を取れ!美人オタク占い師宮田シロクさんにインタビューしてきました!後編

 

 

放送作家の渡辺龍太さん

面白いと思うことを全部やったら放送作家になっていたー放送作家、渡辺龍太さんインタビュー 前編

ブログを僕たちの手に取り戻せ!放送作家、渡辺龍太さんインタビュー 後編

 

3名の方には、心から感謝しています。
この時の経験が元となり、サービスにすることができました。
また今年後半の座談会もこの時の経験が大きいです。

 

2月

LIGの著作権セミナーのために、はじめて一人で東京へ

ちょうどこの前の年の終わり頃にWELQ問題で世間は大騒ぎでしたから、著作権の重要性を感じていました。

ライターはもちろんですが、情報発信する人は全員知っておいた方がいいですね。著作権は。
うっかりやっちまった!ではすまないことも多いでしょうから。

第4回LIGライター勉強にて著作権について学んできた!

 

ブロガー企画で揉める

お恥ずかしい話ですが、有志でやっていたブロガー企画で揉めて、結果企画は終わりました。

ブロガーとブロガーがガチンコで言い合いしたらめんどくさいことになった!せっかくだから記録しておきます #ぶろぐのぶ

 

後悔はないけど、私は未熟で子どもでした。
関係した方に迷惑かけたり、傷つけたこと、申し訳なく思っています。
でも早い段階でこういうことを経験して、糧になってます。
人と協力して何か企画するとき、どうすればうまういくのか?について熟考しましたから。

だから失敗なんて存在しない、失敗になってしまうとすればそこから何も学ばないこと。
何かを学んでそれをのちに生かすことができれば、失敗なんてないんだって思っています。

 

 

3月

はじめてPR記事を書く

体験させてもらった系のPR記事なのですが、初体験でした。
PR案件というのも、ライターにとっては大事な要素ですからね。

この後2件PR案件いただいたのですが、この時の経験が元となってます。

美人オタク占い師宮田シロクさんに占ってもらったら…恐ろしく当たりすぎている件

大阪四ツ橋「Belle」にてネイルとセルフホワイトニングの体験談!美しくなってすっかり舞い上がるの巻

 

 

5月

会社をやめる

パートでしたが、育児休暇期間を含むと6年間お世話になった会社をやめました。
最後の1年はライターとの兼業だったので、アップアップの1年でした。

 

 

6月

「コトバノ」開業、ブログ2周年

ブログ2周年!開業しました!屋号決めました!ドドンとお知らせでーす

 

会社をやめたのは、ライター専業でがんばると決めたから。
1年兼業でやってみて、パートで働いていた分くらいの収益は超えられるようになったからです。
ブログもあまり更新できていませんがなんとか2周年。

 

7月

箕輪編集室に入る

これが大きかった。活動の方向性を変えるきっかけになりました。
私自身今収益の比重としては、SEOライティングやLPのコピーライティングが大きい。
だから肩書き的にはライターです。

だけど、私はこれ以外にもエッセイを書くのが好きで、こっちでもマネタイズしたい。
でもどうすればいいんだろう?なにからやればいいのかわからない。
この答えを探しに入りました。

 

電子書籍の勉強を兼ねて「ペコのプチエッセイ」で電子書籍出版デビュー

突貫で作ったとはいえ、電子書籍を企画して編集して自分で出版まで持っていく経験ができました。

【kindle電子書籍出版の参考になるかもしれない…】実はしれっと出版デビューしています!

電子書籍で、内容もコンパクト。
この本はっきり言って売れていませけどね!
でも一連の流れを経験して商業ベースにのせたたことの意味は大きいです。

 

インタビューをサービス化

インタビューサービス始めます!インタビュー記事をまとめました!

サービスは作ったものの、売れておらず、「売れてない!!!」ってnoteに書きました。

そしたら、その後インタビューというか取材のお仕事に繋がりました。
この他にも実際受けるまでに至らなかったけど、お問い合わせをいただきました。
変にカッコつけず、ありのままを書くって大事だなって思いました。

 

noteにてほぼ毎日エッセイスタート

しつこいですが、こちらからどうぞ。

バナーをクリックするとnoteというプラットフォームへ飛びますが、別に課金されたりアフィリエイト的なものでもありません。

のちにコラムの仕事を受注できたのは、twitterからnoteを読んでいただき、そこからお問い合わせいただいたことがきっかけです。コツコツ書いて来てよかった!

 

8月

編集として参加した電子書籍「嫌われ者たちのリレー式コンテンツ会議」の発売

この経験も大きい。
これはもともとnoteのマガジンだったんです。
つまりリテイクなので編集の労力はそこまでかかっていません。

だけど作家さんや、みの編のメンバーを巻き込んで作品を作って商業ベースにのせたこと。
しかも結構なスピードでやったこと。これは評価したいって思ってます。

発売日には興奮してブログも書きました。

「嫌われ者たちのリレー式コンテンツ式会議」の電子書籍が発売されます!

 

ミーハー丸出しなのですが、大ファンのはあちゅうさんに編集者という立ち位置で、やりとりさせていただいたのも心に残っています。だってはあちゅうさんからの「はじめに」を、一番に受け取り世界で最初に読んだのは私ですからね。

と同時に本を出すってことは、プロモーションして、数字を追って、その後印税のお支払いなどの仕事まであるわけです。
ものすごい良い経験させてもらってます。

 

制作チーム「伝わる〇〇制作委員会」の撮影、打ち合わせのために福岡へ

このプロジェクト自体は、6月くらいからはじまっています。
部活動のような感じで、各々本業の傍であること。
だけど適当っていう意味じゃありませんよ。全員本気です。

私たちのHP用の写真撮影と座談会をしに、WEBディレクターの原さんが住む福岡へ行きました。

 

「ほぼ日塾」落選

残念な出来事。
東京へ行く気満々だったのですが、落ちちゃいました。
どうしたらこの人に会いたいって思われるか?目一杯考えて応募したのですが、結果は落選。

でもほぼ日塾の審査基準を読むともう少し若めで、これから何か形にしようとしている人、という風に取れました。
若くはないけど、私何もできてない?と自問自答するとそんなことない、小さくても色々やってる。
だからかな?ってポジティブに捉えています。

 

noteにてマガジン「ズケズケ」スタート

こちらから読めます。

大丈夫、クリックしても何も課金されません。
「これってどうなの?」と思う、行為や事象についてズケズケものを言うことからこうなりました。

 

note「ハッシュタグイベント」に選ばれる

8月ハッシュタグイベント『#自由研究』結果発表!

特に賞とかではないのですが、何かに選ばれるってやっぱり嬉しい。
のちに「おすすめ」カテゴリに選んでいただくことも増えましたが、毎回喜んでいます。

 

 

9月

「伝わる〇〇制作委員会」のHPお披露目

トップページはこちら

この時の座談会がこちら
私たちの制作するもののコンセプトについて、話をしました。

 

noteにてマガジン「ゆるゆるキャリアで全部叶える」企画スタート

 

 

自分で企画、編集しながら自分で連載するという試みです。
まだ完結できてないけど、あと数回で終わるしここから盛り上がると自分で宣言しておきます!

 

 

10月

タコパイベント開催

【飲み会レポート】タコパイベント開催しました、感謝の気持ちとリア充アピールをします!

自分でイベントを企画して、形にしました。
やっぱり起点はWEBであっても、リアルでの出会いを大事にしたいなと再認識。

 

「ズケズケ座談会」シーズン1

私がやっていた企画に日頃からお世話になっている先輩方を巻き込みました。

「ズケズケ座談会」Vol.1-肩書きとは志だ!-
「ズケズケ座談会」Vol.2-ツールに騙されるな!デジタルイラストについて。-
「ズケズケ座談会」Vol.3-「いいね」の意味ってなんだろう?SNSについて。-

世良さん前田さんも、シーズン2から加わってくださった原さんも、彼ら全員本業で超多忙なんですよ。
でもノリがよいし、スケジュールも都合つけて参加してくださって感謝です。

 

 

11月

箕輪編集室の京都飲み会に参加

レポートはこちら

熱意とスピードと行動力

 

はじめて箕輪さんに会えた!っていうのもあるんだけど、特筆すべきは他にもあります。
この飲み会を企画された方たちが、とにかく面白くてすごいんです。

レポートの中にも書いているけど、ものすごい速さと勢いでこのクラファン飲み会を企画し、クラファンを成功させて、飲み会も大成功。すごい行動力の持ち主ですよ。

こういう人って一緒にいるだけでパワーがあって面白い。
ズケズケ座談会もそうだけど、面白い人ってやっぱり熱意や志があって、かつノリが良く行動力がある。

私が好きなのはこういう人です。
そして私も、こういう人になりたい。

 

箕輪編集室の定例会参加のため東京へ

レポートはこちら。

東京出張記

箕輪編集室の目玉企画の一つ、月一定例会。
ここから箕輪編集室の活動内容が見れますよ。
(このHP制作に関わったので宣伝でもあります。)

今年の定例会の中でも、箕輪さんが「現役No1」と評する柿内さん。
「嫌われる勇気」「君たちはどう生きるか」など他にもたくさんの名著を手がけられています。
この回は、私の中で一番心に残っています。
平たい言い方をすると「一流の人って、突き抜けた狂気を持っている」これを随所に感じました。

 

 

「ズケズケ座談会」シーズン2開催

「ズケズケ座談会」Vol.4-TTPの流儀!パクるにもマナーが必要だ!-
「ズケズケ座談会」Vol.5-ここが変だよ!ネットビジネスのコンサル-
「ズケズケ座談会」Vol.6-インフルエンサーにぶら下がるのって意味あるの?-

webディレクターの原さんにも加わっていただきパワーアップ。
ここからの2回はnote公式の「おすすめ」カテゴリにも入りました!

 

12月

新規プロジェクト案件に向けて燃えています!!!

実はここで私の目標が叶いました。
実は2017年の目標はこうでした。

”エッセイ、コラムの仕事を受注すること。”

宣言せずに心密かに思っていたあたり弱気が伺えます。
でもここへ向けての軌跡は確実にあるんです。
この前の年からFBページでエッセイを書いてみたり、ブロガー仲間と好きなことを書く企画をやってみたりしたんです。

今年に入っても、エッセイを仕事にしたい気持ちは変わらない。
私はこっちも叶えたいんだって確信したので、行動しました。
具体的には箕輪編集室に入ったことと、noteでほぼ毎日エッセイを書くようになったことです。

文章の質向上、アウトプットのスピード、文章で全て言い切ること。

これをひたすら追求した下半期でした。
これが結果となって結びついたんだと思っています。

 

2018年はもっと攻めるって決めています。
なので目標も公言します。
これは年が明けてからブログに書きますね。

 

ではみなさま、良いお年を。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

浜田 綾

ライター/コピーライター/エッセイスト 1981年生まれ 大阪府高槻市在住 企業で10年間ビジネス文書の作成に携わる。 同年7月電子書籍「ペコのプチエッセイ」を出版。 編集者、コピーライターとして活動の幅を拡大中。 幻冬舎・箕輪厚介氏主催の箕輪編集室にて「嫌われ者たちのリレー式コンテンツ会議」の編集リーダーを務める。2017年6月に「コトバノ」という屋号でフリーランスとして開業。